Superbowl 2012
2012年 02月 07日
Superbowlの放映時には毎年、Special CMが用意されるが、今年の出色はこれ。
ヘタな映画よりずっと笑えます。
making ofもぜひ観てね。スーツを着ていたとは!

こういうコマーシャルを見るともう亡くなってから半年以上なるのにまたリックを想い出してしまいます。
ところで、ウエスタンプロジェクトは着々と進んでいるようで慶賀の至りです。私のウエスタンアンプは新藤ラボの製品なのですが、社長が最近は日本よりヨーロッパや韓国で売れると言ってました。やはりそちらのお知り合いのオーディオファイルも新藤のプリを使っておられるんですね。
ところで新藤製のウエスタン300Bのパワーアンプと新藤プリ(もちろん管球式です)の純正組み合わせより、オールドレビンソンプリと組み合わせたほうがハークネスが魅力的に歌うように思うんですけどね。大西家の結果が楽しみです。
コメント深謝です。
ホント、思い出しちゃいますね。このワンコはBOLTというそうです。愛くるしいですね。
ウェスタンプロジェクトは、シャーシのペイントが在庫切れでスタックしておりましたが、今日確認したところ、見つかってGO!だそうです。半ばヤケクソですが、楽しみです。
またレポします。

例えて言うと最後のほうのオードリーヘプバーンのようにソフトフォーカスで紗をかけたような美しさじゃなくて、もっときりっとした硬めのというか、眼にピントがビシッとあったグレースケリーみたいで、そこはかとなく色気が漂うところが素敵です。
初期のレビンソンプリと組み合わせるとその辺が特に強く出るようでして、そこが私レビンソンML6Bとウエスタン300Bシングル×2を気に入っているところなんです。モノラルプリプラスモノラルパワーですしね。
お宅のJBLがレビンソンとウエスタンで鳴る音を早く聴かせていただきたいなあ。
私がレビンソンに迷い込んだのはいつも申し上げるようにwindypapaのおかげなんで、今回のウエスタン道楽で五分五分ですね。
相変わらず洒脱なメタファーですね。子供にはその魅力が「あくどくて」よくわからなかったソフィアローレンに、最近は寧ろひかれます。ってそんなこと誰も聞いてませんね。
ウェスタンパワーアンプ(なんだかオースチンパワーズみたいな語呂だな)がシコシコと作られる前に送り込まれたWE272Aプリアンプに、すでに「がつん」とヤられています。
ささやかにミニマムオーディオシステムを楽しんでいたのに、ケーブルをつなぐやフェロモンをどくどくと流出して他の機器をひざまずかせ、女王のように君臨してしまいました。
ヤワでナロウでセピアカラーの婆さんだとタカをくくっていたら、初手からすっかりやり込められてしまいました。
宗助さんのところみたいにモノラル×モノラルとはいきませんが、JBLがどう鳴るのか、僕も興味津々です。まあ、帰国までだいぶ時間があるので、先の楽しみにとっておきましょう。